CUSTOMER HARASSMENT POLICYカスタマーハラスメント・ポリシー

  • TOP>
  • カスタマーハラスメント・ポリシー

カスタマーハラスメントの定義

厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、当社ではカスタマーハラスメントを以下の通り定義します。
『顧客等からの言動・要求の内、当該内容において妥当性を欠くもの、または妥当性がある場合でも手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当社関係従業員等の就業環境が害されるもの』

対象となる行為

下記の定義及び行為例は、厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づいて定めています。
カスタマーハラスメントの具体例は以下の通りですが、簡易例示であり、これらに限定されるものではありません。

暴力・暴言

  • 身体的・精神的な攻撃(暴行・傷害・脅迫・中傷・名誉棄損・暴言・威嚇)や威圧的言動・文章
  • 拘束的な行動(長時間の電話・居座り・不退去・監禁)
  • 執拗な電話およびメール等による文章の送信
  • 人種・民族・宗教・職業・門地等の差別的言動・文章
  • 当社関係従業員等を侮辱する言動・文章
  • 当社関係従業員等の人格を否定する言動・文章

過剰・不合理な要求

  • 通常業務や規約範囲を超えた過剰なサービス提供や対応の要求・強要
  • 規約範囲を超えた返金や補償に対する金銭的要求・強要
  • 同じ要望やお問い合わせの繰り返し
  • 合理的理由のない謝罪・処罰の要求
  • 許可・アポイントの無い対面での対応要求

その他のハラスメント行為

  • 当社関係従業員等へのプライバシー侵害行為
  • 当社関係従業員等への性的な言動・要求・強要
  • SNSやインターネット上での誹謗中傷

カスタマーハラスメントへの対応

対象となる行為があったと当社が判断した場合、当社関係従業員等を守るため毅然とした対応を取らせていただきます。
その結果、サービスの提供や対応をお断りまたは解除させていただく場合があります。
また警察や弁護士等の外部の専門家と連携し、法的措置も含めて厳正に対処いたします。

お客様へのお願い

当社をご利用いただく多くのお客様には、上記の様な事案が発生することなく、当社サービスをご利用いただいております。
しかしながら、万が一カスタマーハラスメントに該当する行為が確認された場合には、本ポリシーに則って対応いたしますこと、ご理解とご協力を賜ります様お願いいたします。

コーディング代行サービスサイト